Exerbは、RubyスクリプトをWindows実行形式ファイル(以下、実行ファイル)に変換するためのソフトウェアです。
Exerbは、同梱の「Exerbコア」とユーザーが準備した「レシピファイル」を入力することで、実行ファイルを生成します。 ExerbコアにはRubyインタプリタが含まれており、生成された実行ファイルを起動すると、このRubyインタプリタでRubyスクリプトが実行されます。 レシピファイルには実行ファイル内に格納するRubyスクリプトや拡張ライブラリの情報、各種設定を記述します。
Exerbの主な特徴は下記の通りです。
Exerbを用いてRubyスクリプトを実行ファイルに変換することによる利点と欠点は、下記の通りです。
ただし、実行ファイルサイズについては、ランタイムライブラリを使用するExerbコアを用いることで改善できます。
インストールするには、同梱のsetup.rbを実行してください。 インストール先によっては、管理者権限が必要です。
$ ruby setup.rb
exerbコマンドの使用方法は下記の通りです。
$ exerb [オプション] {スクリプトファイル|レシピファイル}
簡単な使用例についてはチュートリアルを、同梱のサンプルについては使用例を参照してください。 また、コマンドリファレンス、レシピリファレンスもそれぞれ参照してください。
Exerbは加藤勇也によって開発されたソフトウェアです。 Exerbに関するご意見、バグ報告等はyuyakato@gmail.comまたはメーリングリストまでお送りください。
Rubyを開発されたまつもとゆきひろ氏と、開発に関わったすべての方々に深く感謝します。 素晴らしい言語、開発環境をありがとう!